Published: 2025-04-29 15:44

大阪 なんばの地下街で55年前の大阪万博を振り返る展示

万博開幕あわせて、今から55年前の大阪万博振り返る展示が、大阪 なんば地下街で29日から始まりました。

展示行われている大阪 中央区なんばウォークは、大阪メトロ、四つ橋線なんば駅と堺筋線日本橋駅を結ぶ700メートルほどの地下街で、55年前の大阪万博あわせて「のまち」という名前でオープンしました。

会場では、
大阪万博活躍したコンパニオンたちの写真パネルのほか、
▽「日本館」や「テーマ館」で実際着用されたものと同じデザインのユニフォーム4点が展示されています。

ユニフォームを見た大阪市の18歳の女性は「ネットで見かけたら、どこで売っているのか調べるなと思うくらい、今見てもかわいいです」と話していました。 会場では、大阪万博海外からの来賓を案内したエスコートガイドになりきれる顔出しパネルも用意されていて、子どもたちが写真を撮っ楽しんでいました。

なんばウォークを管理する大阪地下街株式会社田中亜梨紗さんは「当時を知る人には懐かしく、知らない人には新鮮感じてもらえる展示だと思うので、いろいろな世代の方に楽しんでいただきたいです」と話していました。

この展示は、なんばウォークの「クジラパーク」で、5月12日まで行われています。

# 言葉 意味
8 おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill
5 ばんぱく (万博) : world fair; international exposition
5 てんじ (展示) : exhibition; display
5 なんば (難場) : predicament; difficult situation
3 ちかがい (地下街) : underground shopping center; underground shopping centre
2 あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to
2 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
2 はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss
2 たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself)
1 かいまく (開幕) : 1. raising the curtain 2. opening (of an event); start of a season
1 ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on)
1 はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew)
1 ちゅうおうく (中央区) : Chūō Ward (Borough, etc.) (in several cities) (place)
1 よつばしせん (四つ橋線) : Yotsubashisen (unclass)
1 さかいすじせん (堺筋線) : Sakaisujisen (unclass)
1 にっぽんばし (日本橋) : Nipponbashi (place)
1 むすぶ (結ぶ) : 1. to tie; to bind; to link 2. to bear (fruit)
1 にじ (虹) : rainbow
1 かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role
1 にほんかん (日本館) : Japan House; Japan Building; Nihonkan (organization)
1 じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory)
1 ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on
1 おおさかし (大阪市) : Osaka city
1 みかける (見かける) : to (happen to) see; to notice; to catch sight of
1 うる (売る) : to sell
1 かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas
1 らいひん (来賓) : guest; visitor; visitor's arrival
1 かおだし (顔出し) : 1. putting in an appearance; visiting; attending a meeting 2. coming to the surface; appearing; showing
1 こどもたち (子供たち) : children
1 とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film)
1 かんり (管理) : control; management (e.g. of a business)
1 かぶしきがいしゃ (株式会社) : stock company; corporation; kabushiki kaisha; KK
1 たなか (田中) : Tanaka (place; surname; fem)
1 ありさ (亜梨紗) : Arisa (fem)
1 とうじ (当時) : at that time; in those days
1 しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel
1 しんせん (新鮮) : fresh
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 せだい (世代) : generation; the world; the age